少し前のことですが、新湊の花火大会をちょっと変わった場所から撮影してきたのでご紹介します。人によっては穴場とも言える撮影スポットだと思います。
第54回富山新港花火大会。
2018年は7月29日(日)に開催されました。
打上数は約2,000発と、そこまで多くはないのですが、海王丸と新湊大橋をバックに花火が上がるのがとても幻想的で、富山県ではとても人気のある花火大会です。
カメラマンにも人気なので場所取りが大変
色々情報収集していると、撮影のためにお昼位から場所取りを始める方もいるようで、1~2時間前くらいに行く感じだとかなり厳しそうでした。
また、会場となる海王丸パークは小さい橋を渡っていくことになるので、帰りとても混雑します。
そこで、会場はあきらめ、どこか別の場所で花火を見れないかグーグルマップとにらめっこしていたところ、二上山が目に留まりました。
障害物もないし、直線距離で7km位。これはいけそう!
ということで明るいうちに二上山へ下見に行ってきました。
途中、高岡二上山キャンプ場(初めて行ったw)などを見学しながら、車で行けそうな二上山の道を隅々まで走りました。
結論からいうとまともに花火を撮れそうな場所が2箇所くらいありました。
下見の時に撮影した昼間の写真を何枚か掲載しておきますね!
ここ、アングルはめちゃめちゃ良かったのですが、電線が入りすぎてしまいました…
僕が今回撮影したのはこの場所。
この場所からレンズを300mまで伸ばしていくと…
こんな感じになります!
地図を掲載しておきたいところなのですが、沢山の方が撮影できるスペースがないので控えておこうと思います。
もし知りたい方がいらっしゃったらInstagram(@inagakiyasuto)のメッセージでご連絡下さい。
二上山から撮影した新湊花火大会の写真をご紹介
この日はかなりの枚数を撮影したのですが、その中でお気に入りのものを何枚か掲載しておきます。



この写真は比較合成したものですが、Twitterでとやまくん(@toyamap)にリツイートされてかなりの反響がありました!
二上山から花火撮影に使った機材をご紹介
二上山からの花火撮影はフルサイズだと焦点距離300mmのレンズでギリギリでした。
200mmだと短いので300mm以上をオススメします。
SONY α7 III ILCE-7M3
CANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM
ROWA JAPAN SONY 対応レリーズ RM-VPR1
GITZO 三脚 マウンテニア 2型 カーボン 4段 ボール雲台QDキット
あと虫除けスプレーもお忘れなく。
僕はキャンプでもこれを使っています。
パフェクトポーション アウトドアボディスプレー エクストラ125ml